2022年6月6日
2022年6月6日 赤口
朝から雨の宇都宮界隈ですが、関東甲信地方で梅雨入りの発表
平年より1日早く、昨年より8日早い梅雨入りとなり、ほぼ平年並みのようです。
先週末は、家族で福島の旅でした。
いろいろと立ち寄りながら、最終目的地である裏磐梯にある、「ホテリ・アアルト」HOTELLI aaltoへ
会津・裏磐梯は、磐梯山や松原湖、五色沼などの豊かな自然に恵まれた、国立公園の中にあり
森にそっと佇む宿。
建物は、建築家・益子義弘さんが設計、築40年の山荘をリユースし2009年に開業されました。
益子義弘さんの設計に触れるため、昨年に引き続き家族で行ってきました。
とその前に腹ごしらえは、白河へ立ち寄り白河ラーメン。
本格手打ち麺 二代目いまの家さんへ
二代目ラーメン
具材は、メンマ、ナルト、カイワレ、ネギ、ノリ、煮たまご、ワンタンにチャーシュー
旨味たっぷり鶏ガラスープに中太ちぢれ麺がよく絡み、いやぁ~めちゃくちゃ旨かったぁ...
店主、ごちそうさまでした!
続いて、南湖だんご 花月さん
こちらも美味しくいただきました...ごちそうさまでした
続いて、パワースポット巡り。最終目的地近くの五色沼へ
五色沼は、磐梯山の北側、裏磐梯と呼ばれる地域にある大小30余りの小湖沼群。
緑・赤・青など、様々な色の沼が点在し、磐梯朝日国立公園に指定されています。
毘沙門沼で久しぶりにボートを漕いでみました。(息子は乗らないと...)
景色もいいし、太陽が当たるとキラキラと輝き、まぁ~綺麗なこと。
妻と娘は、パパ普通に漕げるじゃん...漕げるわ!
そんなこんなで、最終目的地のお宿、ホテリ・アアルトに到着
昨年は、予定を詰め込み過ぎ、夕方ギリギリでゆっくり出来なかったので早めにチェックイン。
別館ラウンジにてゆっくりとウェルカムドリンクでお疲れ乾杯
景色を楽しみながら、ホッと一息!癒されました。
さて昨年は、本館に宿泊しましたが、今回は2019年に増築された奥に見える別館。
めちゃくちゃ楽しみにしていたので、私だけキョロキョロと建築をチェックチェック
デザイン、素材の使い方、納め方などなど、いろいろと勉強させていただきました。
何かしら役立てていけたらと思います。
いやぁ~美味しかったぁ...ごちそうさまでした!
楽しみだったディナーは地元食材を使った創作フレンチも素晴らしく、大満足のディナーとなりました。
そして、源泉かけ流しの温泉で旅の疲れを癒しました。
そんなあっという間の初日でした。続く...